最近なんとなく 体がだるいな〜
胃腸の調子がいまいちだな~
頭が痛いな〜
なんて覚えがありませんか?
それは 夏の間の冷房や冷たいものばかり食べてしまった事が原因で体の冷えを起こし、胃腸の機能が低下したまま 秋を迎え
朝晩は気温が下がったけど まだまだ日中は暑い日が続く といった寒暖差が激しい秋は 自律神経のバランスが崩れやすくなるからのようです。
- 体を温める *あたたかい飲み物、味噌汁やスープなどを飲む
*シャワーだけだはなく ゆっくりと37℃~39℃のぬるめのお風呂に入る
(ぬるめのお風呂に入ると 副交感神経が優位になり 体がおやすみモードに切り替わり 体力や胃腸の回復を助けてくれる)
(特に朝の太陽を浴びることで 自律神経の働きを高め 気分の落ち込みを解消できます。 もちろん水分補給も忘れずに!)
- バランスの良い食事 *旬の食材を積極的にとりいれ 疲労回復、体調維持にかかせない ビタミン、ミネラルをいつもより多く摂るように心がけましょう
- 早寝・早起き *早寝・早起きをすることで自律神経のバランスを整え 免疫力をUPさせましょう!!
秋といえば 食欲の秋、スポーツの秋、紅葉の秋・・・いろんな秋を楽しく過ごすために 上記のことをためしてみてはいかがですか。